
漏れている箇所を補修すればいいとは限らず、原因の特定はプロでも時間がかかる作業です。
このことから、雨漏りは最も難しい補修工事とも言われています。
少しでも原因の特定に近づくため、雨漏りが発生しやすい箇所を知ることは不可欠です。
発生しやすい箇所さえ分かっていれば、原因調査も効率よく行えます。
家を新築した際や大規模なリフォームを行った際、悪徳な業者に依頼してしまうと手抜き工事をされるおそれがあります。
屋根や外壁の建材には、性能を発揮するためにメーカーにより施行方法が規定されています。
この方法を、時間の短縮や工程の短縮のため勝手に変えてしまい、施工不良が引き起こされます。
新築の場合やリフォームして間もない場合は、施行不良が雨漏りの原因として考えられます。
早急な対応が必要になります。
HOME > 雨漏りの原因について